投資つれづれ
コロナ禍のなか、世界中で金融緩和が行われ、行き場を失った金で株価が上昇しています。そしてアメリカ大統領選に決着が付き、不透明感が払拭されたことを歓迎して、日本株はさらに上昇、29年ぶりの高値を付けました。 そういうわけで、わしの株資産も上昇…
皆様、いつもブログを読んでくださりありがとうございます。 2018年11月に開設以来、245本の記事を投稿しました。ほとんどは、読んだ本のまとめ、感想の類です。 じつは当ブログに定期的に来られる方はわずかでして、95%の方は検索サイトを通し…
最近、「しょぼい喫茶店」が閉店したことを知りました。閉店したのは今年の2月のことだけど、昨年の11月末には店を休業して実質的に閉店状態になったそうなので、新型コロナの影響というわけではありません。 しょぼい喫茶店を知ったのは、えらいてんちょ…
新型コロナウイルスの影響が市場にどんなふうに出るか考察するシリーズですが、いまのところ、よくわからないというのが正直なところです。 新型コロナウイルスの影響をどう見るか(3) - ヘタレ投資家ヘタレイヤンの読書録 上の投稿で、株価が少し戻っただ…
新型コロナウイルスは日本ではまだ蔓延中であるが、世界的には収束の方向が見えてきて、経済活動の再開を模索する動きである。 そういうわけで、AC(アフターコロナ)の世界がどうなるかということが議論されるようになってきた。ACの世界はBC(ビフォ…
皆さん、順調に引きこもっていますか? わしは会社には全く行かず、テレワークで引きこもっています。会議はネットで行うしかないのですが、まあ、ほとんどしてないですね。心なしかメールも減ってる気がします。 妻も会社からたくさんの休業を言い渡され、…
一か月前、コロナウイルスはしょせん一過性と言ってましたが、あえなくその見方は撤回せざるを得なくなりました。たった一か月でこんなに様相が変わってしまうとは。実は感染は中国で止まると思っていました。先進国では蔓延しないと思っていました。しかし…
新型コロナウイルスの影響で、世界経済はなんだかめちゃくちゃで、株式市場も下がってる。こうなると、悲観する人もいれば、チャンスと思う人も出てくる。 会社に出入りしている保険のおばちゃんがわしの顔を見ると「買ってますか?」と聞いてきた。 この人…
投資は自己責任で、と言いますが。。。 仕事帰りにスタバでコーヒーしてたら、二人の女性が話していて、一方が、「お金を返せ、いますぐ返せ」と大声で叫び始めて、周囲の目を顧みない醜態に、引いてしまいました。彼女は眉間に縦縞を寄せて、鬼の形相です。…
株式投資をしている人なら、純粋な投資以外に、優待目当てに株を保有している人も多いでしょう。 特にすかいらーく(3197)は、1000株保有していると、年間6,9000円もの優待カードが送られて、お得と評判になっています。まあ、ひと月に1度、家族でガストへ…
ヘタレ投資家ヘタレイヤンです。 自分の投資歴を思い返すと、本当にヘタレだったと思います。 あるときは、「会社というのはなかなか潰れないものだから、ボロ株を買い、数倍になったら売ればよい」などとどこかで読み、なるほどそれもそうだと、100円以…
2003年に結婚した。子供が2005年に生まれた。それまでアパート住まいだったが、子供が大きくなってくると当然のように、「マンションを買わなくてはいけません」と妻が主張し始めた。2008年ごろだ。お金がないというと、持ってる株を売ればいいと簡単にいう…