ヘタレ投資家ヘタレイヤンの読書録

個人投資家目線の読書録

2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧

1日ごとに差が開く 天才たちのライフハック

許成準(ホ・ソンジュン) すばる舎 2019.4.25読書日:2021.10.21 小さな習慣の積み重ねで人生は大きな差が開くと主張し、偉人たちの習慣を紹介しているが、実際にはそういうくくりで作った小ネタ集。 わしはこういう小ネタやちょっといい一言の本が苦手なの…

「本を読む本」の真逆? 図書館を使って本を読むということ

「本を読む本」の読書スタイルは、明らかに自分で本を買って読むようなスタイルなのであって、わしのような図書館の本を読む人間にはなんともぜいたくな話だなあ、という気がしました。 わしも昔は本を買っていましたが、本が溜まっていくのが好きになれず、…

本を読む本

M・J・アドラー C・V・ドーレン 訳・外山滋比古 槇未知子 講談社学術文庫 1997.10.10(底本 日本ブリタニカ 1978.6)読書日:2021.10.17 読書とは受け身ではなく積極的な行為であり、初級読書、点検読書、分析読書を経て、最終的にはシントピカル読書とい…

目的に合わない進化 進化と心身のミスマッチはなぜ起こる

アダム・ハート 訳・柴田譲治 原書房 2021.3.22読書日:2021.10.16 ヒトが作り上げた社会や文化のイノベーションが早すぎて、ゆっくりと進む進化は追いつけず、ミスマッチが起きていることを書いた本。 いくつかのトピックスについて、人間の進化が社会変化…

無人島に生きる十六人

須川邦彦 青空文庫 2004.5.8 (底本 新潮文庫 2003.7.1、親本 講談社 1948.10)読書日:2021.10.10 明治32年、漁場の調査に出た龍睡丸(りゅうすいまる)がハワイ列島のパール・エンド・ハーミーズ礁近海で遭難し、乗組員16人がひとりの死者も出さずに無…

LIFE SCIENCE(ライフサイエンス) 長生きせざるをえない時代の生命科学講義

吉森保 日経BP 2020.12.21読書日:2021.10.6 科学的思考が大切と力説する著者が、科学的思考を全開して自ら関わってきた細胞のオートファジーを軸に生命科学について語る本。 この本の前に読んだ「動物意識の誕生」があまりに歯ごたえがありすぎたせいか、…

動物意識の誕生 生体システム理論と学習理論から解き明かす心の進化

シモーナ・ギンズバーグ エヴァ・ヤブロンカ 訳・鈴木大地 勁草書房 2021.5.20読書日:2021.10.4 動物の意識は、無制約連合学習という機能が基礎になった、と主張する本。 「動物意識の誕生」という書名からてっきり、人間だけでなく動物にも意識があると主…

2040年の未来予測

成毛眞 日経BP 2021.1.12読書日:2021.9.25 もと日本マイクロソフトの成毛眞が2040年の世界を未来予測をするという触れ込みの本。 この本、人気あるんですよね。図書の予約をしてからずいぶん待たされましたから(笑)。しかし読んでいると、違和感あ…

大丈夫じゃないのに大丈夫なふりをした

クルベウ 訳・藤田麗子 東京ダイヤモンド社 2021.4.13読書日:2021.9.22 がんばっても結果ができないときは、一度休んでから新たな道を目指そう、と自己再生を呼びかける本。 最近、韓国系のこうした自己再生を目指すコーチング的な言葉を綴った本が熱い。お…

日本、ついにインフレ? 100円ショップにインフレを見た

日本はデフレが常態化し、値段が上がらないということで有名だった。値段は需要と供給で決まり、いままでは過当競争で供給が圧倒的だったから、値段は上がりようがなかった、と思われていた。 最近あちこちで値段がちょくちょく上がり始めているという話は聞…

固定資産税をクレジットカードで支払ってポイントをもらう

2021.9.19 わしは税金に関してはおとなしく支払う方だと思うが、所得税や消費税はともかく、どうも固定資産税だけはなんとなく払いたくない。この税はとてもよろしくない。好きになれない。住んでいるところのせいか、少しずつ上がっていくのも憂鬱だ。 きっ…

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ