新型コロナウイルスの影響で、世界経済はなんだかめちゃくちゃで、株式市場も下がってる。こうなると、悲観する人もいれば、チャンスと思う人も出てくる。
会社に出入りしている保険のおばちゃんがわしの顔を見ると「買ってますか?」と聞いてきた。
この人、わしにいろんな保険の形をした資金運用プランを勧めて来るが、とても買う気にならない商品ばかりで、いつもそれをけなしていた。けど、そのうちわしが投資関係に詳しいとわかってきて、なにかあると話しかけてくるようになったのだ。
といっても、何年か前に外貨運用年金プランの商品を「これは詐欺レベル」と言ったら怒って、その後あまり話しかけてこなくなったのだが(笑)。(この商品、非常に苦情が多いそうですね。やっぱり)。
しかしさすがにコロナの影響が深刻なので、意見が聞きたくなったらしい。
「少しずつ買ってるよ」と言ったら、「わたしも買おうと思ってるんです。もう銘柄も決めて、お金も振り込んでいるんです。もう指示を出すだけ」との答え。
「それは素晴らしい」と褒めてあげました。(笑)
聞くと、こういう金融業界の仕事をしていると個別銘柄では買えないそうで、なにやら特殊な買い方をしなくてはいけないらしい。詳しくは教えてくれなかったけど、投信かETFなんでしょうかね。それとも市場に連動した保険商品なのかしら。
さて、株式市場はコロナウイルスにかこつけて下がっているけど、市場はどうももともと下がりたがっていたような気がしてしょうがない。だからコロナウイルスがなくても下がったんじゃないかな。去年2019年の2月に、はやり理由も分からずに、大幅に下げた時のように。
チャートを見ていても、手持ちの多くの銘柄は下がるべき水準まで下がってるだけで、崩れているような印象はない。
なので、買い増し時と考えて、少しずつ買ってます。少しずつなのは、いつが底なのかそのタイミングが分からないから。タイミングを誤りなくとらえられるほど、こちらは優秀じゃない。保険のおばちゃんは、まだまだ下がると言ってましたけどね。
家族も同じことを考えるようで、妻が「JR東日本を買おうと思ってるんだけど」というので、買いなさい、と答えました。でも、ANAとかJALの方がいいかも。
子供は世界的なパンデミックの様相に興奮して、2月初めに「感染者10万人超えるかな」というので「超えない」と即答したら、じゃあ賭けをしようとなって、負けた方がステーキをおごるということになりましたが、8万人を超えてすでに負けそうです。(苦笑)
業績不振で大幅に株価が下がっているペッパーフードサービスでも買って、優待券でいきなりステーキを食べに行きますかね。
なんか、わしの周りにはこんなのばっかで、コロナウイルス騒動もエンターテイメント化してます。
コロナ自体は、確かに正体不明でぶきみな感じがするけど、所詮は一過性の事件だと思ってます。しかし、コロナはきっかけで、本当は本格的な下げの開始なのかもしれない。その辺は分からない。日本はリセッション入り確定ですしね。
もう少し様子をみてみないと。
これが良いあく抜けになればいいんだけどなあ。