佐々木良 万葉社 2022.10.10
読書日:2023.4.12
万葉集を奈良弁に翻訳したちょっとキワモノ(?)の翻訳歌集。
なんか興味を惹かれて読もうと思ったのだが、どの図書館にも置いていないのだった。なぜ?と思ったが、どうもこの本はアマゾンでしか発売していないらしい。きっと図書館とアマゾンは取引関係がないのだろう。でも既に6刷のベストセラーなんだから、なんとかしてくれないのかしら。
しょうがないので非常に珍しいことだが、アマゾンで注文した。しかもキンドルバージョンがないので、電子本派のわしだが、紙の本を買った。そういうわけで、読み終わったこの本を図書館に寄付してみようかと思うが、図書館は受け取ってくれるかしら? アマゾンを憎んでいるのなら受け取ってくれなかったりして。
どうでもいいけど、この本を読んで、大伴家持(おおとものやかもち)がむちゃくちゃモテるのだということがよく分かった。いろんな女子から恋歌を送られているのだ。しかし本人は初恋の女性と結婚しているらしい。へー。
どの訳も面白いけど、適当に2,3あげてみよう。
*******
(訳)
また会えるやんな?
次 会ったときには
手錠かけるからね♡
逃がさへんからね♡
覚悟しといてね♡
(元歌)
また逢はむ よしもあらぬか 白栲(しろたえ)の 我が衣手(ころもで)に いはひ留めむ
(意味)
大伴家持に片思いの粟田女娘子(あわたのめをとめ)が送った歌
*******
(訳)
愛の弓で
君のハート狙ってるでぇ
くんのかい? こんのかい?
こんのかい? くんのかい?
くんの? こんの?
(元歌)
梓弓(あずさゆみ) 引きみ緩へみ
来ずは来ず 来ば来そをなぞ 来ずは来ばそ
(意味)
相手が来たらハートを射抜くけど、来そうで来ない、やきもきしている男の歌。
★★★☆☆