ヘタレ投資家ヘタレイヤンの読書録

個人投資家目線の読書録

失われた女の子 ナポリの物語4

エレナ・フェッランテ 飯田亮介・訳 早川書房 2019.12.19
読書日:2020.1.21

(ネタバレあり。注意)

天才的なリラと努力家のレヌーのナポリの物語もついに最終巻の第4巻を迎えた。

この物語の発端を思い浮かべてみると、第1巻の最初で、リラが自分がこの世に存在していたすべての痕跡を消して、自分自身も消えてしまうところから始まっている。それに反発したレヌーが、小さいときからの二人の物語を書くことにしたというのが始まりだった。

つまり、読者は最初から結末を知っているわけで、作者はリラがそうすることにした事情を明確に物語る必要がある。では作者はこの結末を説得力ある物語として語ることができたのだろうか。

結論を言えば、半分ぐらい成功と言えるだろう。結局、リラの心の中は誰にも理解できないのだから、謎は謎のままで残るのである。そういう意味ではレヌーの目を通して物語が語られるというのは、いいことである。読者はレヌー以上に理解することはできない。それでいいのだ。

リラの最後の行動を納得させるためだろうか、この第4巻は、これまでと少し趣が異なっている。これまでは二人が遭遇する困難は社会の中からきていた。貧困、暴力、女性であること、などである。これらの困難はすべて現実のものであり、通常の世界の範囲内である。しかし、リラを追い詰めるにはこれでは足りない。何しろ通常の世界の普通の困難は強い意志力で乗り越えてしまうのがリラなのだ。

そのせいか、今回の困難は社会の外からやってくる。通常ではない困難として。そのような通常ならざる出来事が背景にずっと流れているのがこの第4巻の特徴になっている。したがって、これまでと異なる傾向なので、多少違和感がある。が、ともかくその出来事を見ていこう。

まず起こるのはナポリの大地震である。これは史実であろうが、この地震はリラに衝撃を与え、彼女の意外な弱さを見せるのである。

リラはこれまでも彼女が周縁消滅(ズマルジナトゥラ)と呼ぶ精神状態に襲われていた。これは自分や物体が溶けて混じってしまうような感覚に襲われ、その結果、自己を保てなくなるような精神現象である。

地震はそのズマルジナトゥラが現実に起きたような感覚をリラに与えたのだろう。リラは判断不能状態になり、何の行動もできず、レヌーに助けられるのである。

もうひとつの事件はもっと不可解である。

リラの幼い娘ティーナが行方不明になってしまうのだ。それもみんなと一緒にいる広場から忽然と。そしてティーナに何が起こったのか、最後までわからない。まさしく神隠しであり、超自然的な印象を与える。(なお、ティーナは第1巻で失われた人形の名前と同じ)。

こういう、現実を超えたような雰囲気がずっと背景に漂っているので、リラの行動もさほど不可思議ではなく、あり得るような気がしてくるのだ。

しかも現実の社会でも、リラは大きな挫折をする。

おそらく、リラの頭の中では、言葉というものが非常に力のあるものと認識していて、言葉による糾弾で世の中が、ナポリが変わりうるという希望を持っていたはずである。彼女はビジネスを通してソラーラ家の犯罪の証拠を集めていて、それを文章にしてレヌーの名前で発表する。これはリラの10代からの悲願だったことである。それを実現したのだ。

それで何が起こったかというと、何も起こらなかったのである。警察の捜査は行われたが、ソラーラ兄弟への捜査はいつしか消えてしまう。そればかりではない。ソラーラ兄弟は結局、何者かに殺されてしまうのだが、これはリラにとってはちっとも良いことではないはずだ。暴力に対してはそれ以上の暴力でしか対抗できないことを示しているのだから。

これでリラは言葉に対する信頼を失ってしまったのだろう。ティーナがいなくなると、リラはナポリの未来に興味をなくしたようだ。

息子のリーノは麻薬中毒になり、ビジネスも売らざるを得なくなり、パートナーのエンツォとも別れ、実家の家族とも縁が切れてしまう。すべてを失う中で、リラはただナポリの過去に興味を示すようになる。もしかしたら、何があっても、ナポリが今後も存在することを、歴史の力を通して確認したかったのかもしれない。

じきにレヌーもトリノへ去り、残されたリラは自分の存在を消すことにするのである。リラはあれだけの才能を示しながら、結局後世に残る物は何もなかったのだ。

一方のレヌーについては、もちろんたくさんの事件が起こるが、その中には不可解なことは何もない。

第3巻で、レヌーはニーノとの愛に走ったわけだが、結局ニーノは不誠実な恋人であることが発覚する。このエピソードはそれなりに楽しめるのだが、それほど重要ではないと思う。このニーノとのエピソードは、レヌーがナポリに、そして生まれ育った地区に戻るきっけかけになることが重要なのだ。ニーノの不誠実さとそれが引き起こす事件とその経過については、とてもよく書けている。

こうしてリラとレヌーは再び、地区で密着した生活を送る。レヌーは自分の内部から創造の種を発見できないタイプなのだから、リラと一緒にいる必要があるのだ。レヌーは結局、十年以上を生まれた地区で、リラのアパートのすぐ上の階で過ごす。そしてすでにリラから発想をいただくのにまったく躊躇しない。なにしろ彼女は、作家として生き残る必要があるのだから。

ほとんどの登場人物が悲惨な最後迎えたり、破滅したり、逮捕されたり、あまり良い目にあっていないのに、レヌーとその娘たちは概ね順調な人生を送る。ニーノもまあまあ、いいところまで行く。

さて、この第4巻をどう判断するべきだろうか。とても面白く、夢中で読めたことは事実なのだが、どうもこの巻は、わしには技巧に走りすぎている印象がする。物語を収束させようとする意図がはっきり出すぎているように思う。

そのせいか、最後の人形を使った印象的なエピソードも、大きな感動というふうにはわしにはならなかった。わしとしてはできればティーナの失踪のような、特殊なエピソードを使わずに、この話を終わらせてほしかった。

とはいえ、全巻まとめて非常によくできた物語であり、誰に対してもお薦めだ。

それにしても、女性のみなさんは、この物語をどのように読むんだろうか。フェミニズムの話と読むとちょっと違う気がするのだが。

★★★★☆

 


失われた女の子 (ナポリの物語 4)

www.hetareyan.com

www.hetareyan.com

www.hetareyan.com

 

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ